この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
blog:20190319 [2019-03-19] izu3 |
blog:20190319 [2019-03-19] izu3 |
||
---|---|---|---|
ライン 20: | ライン 20: | ||
####ハードで調べること | ####ハードで調べること | ||
- | [ErgoDash](https://yushakobo.jp/shop/ergodash/) | + | [ErgoDash](https://github.com/omkbd/ErgoDash) |
- | オプションについて使えるのか/使えないのか。 | + | |
- | スイッチとして、空きのI/Oがあるか、あるとしたら使用できるのか。 | + | |
- | 回路図の入手。CADデータはあるようなので、ツール類を使えるようにする。 | + | |
- | #### | + | - オプションについて使えるのか/使えないのか。 |
+ | - スイッチとして、空きのI/Oがあるか、あるとしたら使用できるのか。 | ||
+ | - 回路図の入手。CADデータはあるようなので、ツール類を使えるようにする。 | ||
+ | - など | ||
- | 昔、自作レイアウトのキーボードに使っていた、MX赤軸と、黒のキーキャップを使うことが出来るので、。 | + | ####ソフトウェアなど |
+ | [qmk_firmware](https://github.com/qmk/qmk_firmware) | ||
- | + | 取りあえず確認だけでもしておくか。 | |
- | + | ||
- | 半田付けだけでいいなら | + | |
- | + | ||
- | 初心者は[meishi キット ¥ 1,000 – ¥ 1,500](https://yushakobo.jp/shop/meishi/)や、 | + | |
- | + | ||
- | が、一度完成させると、前面のパネルの存在のため、 | + | |
- | + | ||
- | + | ||
- | だが、部品点数がそれなりにあるのと、 | + | |
- | + | ||
- | + | ||
- | [meishi キット ¥ 1,000 – ¥ 1,500](https://yushakobo.jp/shop/meishi/) | + |