この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
index.html [2017-10-09] izu3 |
index.html [2017-11-15] (現在) izu3 |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
#ようこそ | #ようこそ | ||
+ | ###復活の私のサイト | ||
ようこそ、いずさんのサイトへ。 | ようこそ、いずさんのサイトへ。 | ||
- | |||
長い間。ほったらかしになっていましたが、[DokuWiki](https://www.dokuwiki.org/ja:dokuwiki "Dokuwiki日本語ページ")でサイトを新たに構成していきます。 | 長い間。ほったらかしになっていましたが、[DokuWiki](https://www.dokuwiki.org/ja:dokuwiki "Dokuwiki日本語ページ")でサイトを新たに構成していきます。 | ||
+ | 復活にあたり、以下のコンテンツから始めています。 | ||
+ | |||
+ | - [[blog:]] | ||
+ | - [[Photo:昆虫]] | ||
+ | |||
+ | ちょっと心が病み気味だったので、アウトドアな趣味を!!ということで、この一年の間に写真など始めてたりします。一眼レフもAPSなら安くなりましたしね。撮り溜めた写真も少しずつネタとして使っていこうと思います。 | ||
+ | |||
+ | あと、宇宙戦艦ヤマトとか古い作品の資料などは、後日、ちまちまとあげますので、しばしのご猶予を。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ###最近思うこと トラックボール | ||
+ | {{:trakmanmarblefx_up.jpg|}} | ||
+ | |||
+ | ここ近年、トラックボール色々出てますが、多ボタンにシフトしている印象があって、せっかくの人差し指型なのにボールとメインのスイッチがあまりに扱いにくくしすぎ。私にとっては不遇の時代が続きますね。「昔は良かった。」と爺くさい独り言など言いたくもなります。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ###ドメインについて[広告] | ||
+ | |||
+ | izu3.netのドメインは、ValueDomainにてドメイン習得と管理をしています。長い実績があり価格も結構安い。他のレンタルサーバーやVPSって、ドメイン料金が結構高いところ多くないですか? | ||
+ | ドメインをここで取って、サービスの豊富な他社サーバーやVPS使うってのアリアリです。そういう使い方、私も以前してました。ValueDomainなら、新規のドメイン習得の割引サービスもよくやっていて結構お得です。(ValueDomainも、数年前に比べたら高くなったとは思いますが) | ||
+ | |||
+ | <html> | ||
+ | <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVBYT+2OG8S2+1JUK+HW2Q9" target="_blank" rel="nofollow"> | ||
+ | <img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=171103061162&wid=001&eno=01&mid=s00000007238003005000&mc=1"></a> | ||
+ | <img border="0" width="1" height="1" src="https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TVBYT+2OG8S2+1JUK+HW2Q9" alt=""> | ||
+ | </html> | ||
+ | |||
+ | ###サバーについて[広告] | ||
+ | |||
+ | 当サイトのサーバーは、コアサーバーを使用しています。少し前までは古くさい印象になってました。PHPは新しいものに順次対応してましたが、DBのバージョンが古くて使えないCMSとかありましたし。しかし、この秋に大幅刷新されて、全てが新しくなりました。理由不明のいつの間にか使えなくなっていたFTPも使えるようになってたし。まぁ、安いですし、容量もありますし。DokuWikiだって、すんなり動いてくれました。 | ||
+ | |||
+ | 私は、コアサーバーをお勧めしますが、ヘビーな使い方使わないをしないのであれば、一つランクの下のXREAもありかと思います。 | ||
+ | |||
+ | <html> | ||
+ | <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVBYT+2V00FM+1JUK+5YRHD" target="_blank" rel="nofollow"> | ||
+ | <img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=171103061173&wid=001&eno=01&mid=s00000007238001002000&mc=1"></a> | ||
+ | <img border="0" width="1" height="1" src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TVBYT+2V00FM+1JUK+5YRHD" alt=""> | ||
+ | </html> | ||
+ | |||
+ | <html> | ||
+ | <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVBYT+2VLG1E+1JUK+ZQV5T" target="_blank" rel="nofollow"> | ||
+ | <img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=171103061174&wid=001&eno=01&mid=s00000007238006004000&mc=1"></a> | ||
+ | <img border="0" width="1" height="1" src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TVBYT+2VLG1E+1JUK+ZQV5T" alt=""> | ||
+ | </html> | ||